2016年5月29日日曜日

岩湧山

サイハイランを探して岩湧山を歩いてきましたが、見つけられず。

オカタツナミソウがあちこちに咲き始めてきれいでした。

キツリフネソウやウリノキの花も咲き始めています。

葉っぱの形が可愛い、ダンコウバイにキンモンガがとまっていました。

綺麗なカラスアゲハのオスが道の上に流れていた水を飲みにきていたので、葉っぱの上に止まるのを待って撮影。

写真を拡大してみると、鱗粉まではっきりと写っていました。


オカタツナミソウ
オオナルコユリ
キツリフネソウ
ウリノキ
ダンコウバイとキンモンガ
カラスアゲハ
カラスアゲハ トリミング


2016年5月22日日曜日

キバナチゴユリ

キバナチゴユリの花を見に金剛山へ。
写真の状態で開花しているようで、これ以上開かないようです。
春の花は終わって、全体的に花は少なめです。キバナチゴユリも目立たない花なので、注意して探さなければ見落としてしまいそうでした。

クルマムグラもすごく小さな花で、先週はカメラを向けなかったのですが、よく見ると可愛い花でした。

ナベワリは、先週探して見つけられなかった花。この花は葉っぱの下にぶら下がって隠れるように咲いているので見つけにくいです。

ササの花が咲いていたので珍しいのかと思って撮影しておいたのですが、その付近ではたくさん咲いていました。(ネットで調べると60年に一度しか咲かないと書かれていました。)

キバナチゴユリ
クルマムグラ
ナベワリ
ササの花

2016年5月15日日曜日

クリンソウ

クリンソウを見に金剛山へ。

他にもいくつか見たい花があったのですが、見つけられず残念。

シライトソウとギンリョウソウは、先週岩湧山で撮影したものです。

クリンソウ

タニギキョウ

オウギカズラ

シライトソウ

ギンリョウソウ

2016年5月5日木曜日

連休は花探し

今年の春から、山野草の撮影を始めました。

今まで、動物、野鳥、昆虫などは撮影してきましたが、野草はほとんど撮影したことが無かったのです。
金剛山や岩湧山は、思っていた以上に野草の種類が多く、調べるほどに撮りたい野草の種類が増えてきます。

中でも見たかったのが、ランの仲間。「コケイラン」は名前も知らなかったのですが、森の中にひっそりと咲く姿を見つけた時は感動しましたよ。

これから、次々と見たい花が咲いていくので、しばらくは近くの山で楽しめそうです。

キンラン
コケイラン
コケイラン

タニギキョウ

チゴユリ

ニオイタチツボスミレ

フデリンドウ

ヤマシャクヤク

ユキザサ