12月30日は、毎年工房で餅つきをしています。
たくさんついた年もありましたが、今年は1、5升を4回でした。
ここ数年は、子どもたち(と言うより子供の友達たち)に任せることが多く、大人の出番は少なくなりつつあります。
2015年12月30日水曜日
2015年12月9日水曜日
2015年12月3日木曜日
2015年11月25日水曜日
2015年11月11日水曜日
2015年11月5日木曜日
2015年11月1日日曜日
イノシシフェンス
11月4日から、難波髙島屋での販売が始まります。
その後も百貨店での販売が続き、12月22日までほとんど休みがない状態なので、体が持つかかなり心配です。
そんな状況ですが、畑を耕せとか、花壇を直せとか、いろいろなことをやらされています。
花壇は、18年前に腐りにくいレッドシーダーという材を使ってウッドデッキを作ったのですが、その時にあっまった材料で柵を作っていました。
しかし、いかに腐りにくいとはいえ、半分土の中に埋めていたので埋めていた部分は完全に土と化してしまいました。
その上、先日の強風でパーゴラもかなりまずいことになっていたので、パーゴラは一度バラして組み直し、腐った木の柵も取り外してレンガを積み、ついでに18年前に作ったポストも修理しました。
畑には、この18年間来たことのなかったイノシシがとうとうやってくるようになり、どうしたものかと考えていたのですが、とりあえずフェンスを立てて対処してみることにしました。
一応入れないようにしたのですが、崖を登られたり、家の方から入られたりすることもありえるので、また入られるようならさらに対策を考えなければなりません。
その後も百貨店での販売が続き、12月22日までほとんど休みがない状態なので、体が持つかかなり心配です。
そんな状況ですが、畑を耕せとか、花壇を直せとか、いろいろなことをやらされています。
花壇は、18年前に腐りにくいレッドシーダーという材を使ってウッドデッキを作ったのですが、その時にあっまった材料で柵を作っていました。
しかし、いかに腐りにくいとはいえ、半分土の中に埋めていたので埋めていた部分は完全に土と化してしまいました。
その上、先日の強風でパーゴラもかなりまずいことになっていたので、パーゴラは一度バラして組み直し、腐った木の柵も取り外してレンガを積み、ついでに18年前に作ったポストも修理しました。
畑には、この18年間来たことのなかったイノシシがとうとうやってくるようになり、どうしたものかと考えていたのですが、とりあえずフェンスを立てて対処してみることにしました。
一応入れないようにしたのですが、崖を登られたり、家の方から入られたりすることもありえるので、また入られるようならさらに対策を考えなければなりません。
イノシシフェンス |
エンドウと玉ねぎを植える予定 |
干し柿 初挑戦 |
2015年10月25日日曜日
2015年10月20日火曜日
オートバイのパズル
ホームページに、オートバイのページを追加しました。
http://birdwood.biz/katarogu/baiku.html
オートバイ2 とオートバイ3 は、次回の難波髙島屋11月4日(水)~11月10日(火)に持っていきます。
最終日は、5時終了です。
http://birdwood.biz/katarogu/baiku.html
オートバイ2 とオートバイ3 は、次回の難波髙島屋11月4日(水)~11月10日(火)に持っていきます。
最終日は、5時終了です。
2015年10月7日水曜日
2015年9月23日水曜日
イベント情報 更新しました
昨日、西宮阪急での展示販売終了しました。
たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。
次回は、10月7日から阿倍野近鉄10階で展示販売致します。
HPのイベント情報に、年内の予定を載せておきました。
たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。
次回は、10月7日から阿倍野近鉄10階で展示販売致します。
HPのイベント情報に、年内の予定を載せておきました。
2015年9月9日水曜日
2015年8月22日土曜日
テレビ放送(再放送)のお知らせ
5月に放送された、「おとな会」が8月26日(水)の深夜1時に再放送されます。
過去に放送された職人のコーナーだけを集め、「芝生管理人」「お米ブレンダー」「ペンドクター」「木製パズル職人」の4人の職人が登場します。
おとな会HP http://www.mbs.jp/otonakai/
今年はじめて作ったスイカは少し小ぶりでしたが、予想以上に甘くて大満足の出来でした。
過去に放送された職人のコーナーだけを集め、「芝生管理人」「お米ブレンダー」「ペンドクター」「木製パズル職人」の4人の職人が登場します。
おとな会HP http://www.mbs.jp/otonakai/
今年はじめて作ったスイカは少し小ぶりでしたが、予想以上に甘くて大満足の出来でした。
2015年8月5日水曜日
京都伊勢丹終了
昨日、京都伊勢丹「日本の職人展」無事に終了しました。
たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
久しぶりに売り場に立ったのでドキドキでしたが、どうにか代役をこなして「やっぱり奥さんがいないとダメね」などと言われずに済みそうでホッとしています。
最終日は私の代わりに長男が売り場に立ったのですが、一人で任せるのは初めてで、かなり緊張していたのでは?
お客様にどんな対応をしていたのかは分かりませんが、たくさんお買い上げいただけたようなので自信につながる非常に良い経験をさせることが出来ました。
妻の方も、順調に回復していますので、次回の西宮阪急には元気な姿をお見せできると思います。
たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
久しぶりに売り場に立ったのでドキドキでしたが、どうにか代役をこなして「やっぱり奥さんがいないとダメね」などと言われずに済みそうでホッとしています。
最終日は私の代わりに長男が売り場に立ったのですが、一人で任せるのは初めてで、かなり緊張していたのでは?
お客様にどんな対応をしていたのかは分かりませんが、たくさんお買い上げいただけたようなので自信につながる非常に良い経験をさせることが出来ました。
妻の方も、順調に回復していますので、次回の西宮阪急には元気な姿をお見せできると思います。
2015年7月29日水曜日
2015年7月26日日曜日
工房の訪問者
工房の窓には網戸がないので、窓を全開にしている夏場は、いろんな虫が入ってきます。
今日気が付いたのですが、いつも私が作業している場所の天井近くの壁にハチが巣を作っていました。
泥の団子をくわえて飛んできて、筒状の巣部屋を作っています。
泥の団子をくわえて飛んできて、筒状の巣部屋を作っています。
特に害はないので放っておくのですが、とんでもないところに巣をつくられると困るので注意が必要かも?
畑のスイカに動物よけのネットをかけていますが、「アライグマに一晩のうちに全部やられるよ。」と脅されて心配しています。
2015年7月20日月曜日
巨大ズッキーニとスイカの赤ちゃん
2015年7月13日月曜日
TERRAの時計
7月18日、河内長野市の道の駅「くろまろの郷」内に、ビュッフェレストラン「TERRA」がオープンします。
今回も時計の制作を依頼され、「TERRA]のロゴマークをそのまま時計にしました。
本日、無事納品し、レジの後ろの壁に設置してきました。大きさ40センチあります。
今回も時計の制作を依頼され、「TERRA]のロゴマークをそのまま時計にしました。
本日、無事納品し、レジの後ろの壁に設置してきました。大きさ40センチあります。
2015年7月5日日曜日
アルダー材の値段
当工房でアルダー材を使い始めたのは2012年の夏。
品薄となって入手困難なかつら材に代わる木材とし初めて購入しました。
アルダー材は、かつら材に代わる木材として以前から注目していたのですが、試しに何枚か購入することが難しく、1バンドル(3立方くらい)まるごと買わなければならないと言われていたので、「そんなにたくさん買って、使えなかったらどうしよう。」と躊躇していました。
2012年当時、「ZEKOO」という通販雑誌に年に1~2回載せて頂いていました。
通販で1度に100個近い注文が入ってしまうと、貴重なかつら材が一気になくなってしまうので「通販はもう無理かな?」と思っていたのですが、36ミリの厚さのアルダー材ならバラ売りしてくれるというので、思い切って使ってみることにしたのです。
実際に使ってみると、品質はかなり安定していてかつら材より少し硬く、「壊れにくくていいかも?」と思えるようになりました。
そして、2013年11月から、厚さ49ミリのアルダー材を1バンドルまとめ買いするようになったのです。
当時はまだ円高真っ最中だったため、アメリカからの輸入材であるアルダー材はかなりお手頃な値段でした。
しかし、その後の円安の影響を受けて、購入するたびに値段が上がっています。
1バンドル3立方で計算すると、2013年の購入額が税込52万円ほど、今回注文したものが税込71万円ほどになります(消費税も上がってます)。
アルダー材は計画的に植林されているため、なくなる心配はないと言われていますが、このまま値上がりが続くと日本では買い手がなくなり、輸入自体がなくなるんじゃないか?ということまで心配されています。
いずれにしても貴重な木材、少しでも無駄にならないように使いたいです。
品薄となって入手困難なかつら材に代わる木材とし初めて購入しました。
アルダー材は、かつら材に代わる木材として以前から注目していたのですが、試しに何枚か購入することが難しく、1バンドル(3立方くらい)まるごと買わなければならないと言われていたので、「そんなにたくさん買って、使えなかったらどうしよう。」と躊躇していました。
2012年当時、「ZEKOO」という通販雑誌に年に1~2回載せて頂いていました。
通販で1度に100個近い注文が入ってしまうと、貴重なかつら材が一気になくなってしまうので「通販はもう無理かな?」と思っていたのですが、36ミリの厚さのアルダー材ならバラ売りしてくれるというので、思い切って使ってみることにしたのです。
実際に使ってみると、品質はかなり安定していてかつら材より少し硬く、「壊れにくくていいかも?」と思えるようになりました。
そして、2013年11月から、厚さ49ミリのアルダー材を1バンドルまとめ買いするようになったのです。
当時はまだ円高真っ最中だったため、アメリカからの輸入材であるアルダー材はかなりお手頃な値段でした。
しかし、その後の円安の影響を受けて、購入するたびに値段が上がっています。
1バンドル3立方で計算すると、2013年の購入額が税込52万円ほど、今回注文したものが税込71万円ほどになります(消費税も上がってます)。
アルダー材は計画的に植林されているため、なくなる心配はないと言われていますが、このまま値上がりが続くと日本では買い手がなくなり、輸入自体がなくなるんじゃないか?ということまで心配されています。
いずれにしても貴重な木材、少しでも無駄にならないように使いたいです。
手前がアルダー、奥に積んであるのがかつら材 |
登録:
投稿 (Atom)