2016年9月25日日曜日

ヤマドリタケモドキ?



先週撮影したタマゴタケは、傘が開きすぎてあまり可愛く無かったので、もう一度。

このくらいが一番可愛いかも?

この状態では、まだ胞子は出ていないようです。

タマゴタケ
胞子を出すのは、これくらい開いてから。

これ以上開くと可愛くなくなるので、撮影チャンスは限られています。

なんとか満足できる写真が撮れました。




もう一つ撮影したのが、大きくて太いキノコ。

ヤマドリタケモドキのようですが、違うかもしれません。



大量の胞子を出していました。




動画も撮影しました。すごく綺麗に撮れてます。

2016年9月21日水曜日

堺東髙島屋

今日から27日まで、堺東髙島屋3階ケーニヒスクローネのナナメ前で展示販売中です。

最終日は、6時閉場です。




2016年9月19日月曜日

タマゴタケの胞子

最近天気の悪い日ばかり続きますが、そのおかげで山ではタマゴタケがたくさん出ています。

昨日は、開ききったものばかりが目立ちましたが、今日は出始めのものが幾つかありました。


卵から生まれる

少し伸びた


 タマゴタケは寿命が短く、出てきて一日で開き、開いて1~2日くらいで倒れてしまうようです。



タマゴタケ胞子

昨日の夕方、胞子が飛ぶ様子をを動画で撮影しました。


2016年9月11日日曜日

アケボノソウ

アケボノソウが咲き始めたので、早朝から岩湧山へ。

開花の動画を狙って開きかけの蕾を撮影しましたが、2時間待っても1ミリも開きませんでした。

帰りに同じ蕾を見ても変化がなかったので、日中は開かないのかも?(夜に開くのか?)





開きかけの蕾は4時間たっても変化なし

開花をあきらめて、蜜を舐めに来るアリを探しました。

花びらの黄緑色の丸い模様に蜜腺があるそうで、アリが蜜を舐めに来ます。


蜜を舐めるアリ

アリが蜜を舐める様子を、動画で撮影しました。

アリの数は思ったほど多くなく、お腹いっぱいになったアリが、次々と巣に帰っていきました。




2016年9月7日水曜日

西宮阪急

今日から20日まで、西宮阪急1階イベントスペースにて展示販売中です。

今回は在庫ありますので、一部を除いてお持ち帰りできます。




2016年9月5日月曜日

ツユクサ


工房の周りで、ツユクサの花が咲いています。

蕾がいくつもあったので、何時頃開くのかネットで調べてみると、早朝と書かれていました。

そこで、早朝にカメラをセットして、微速度撮影してみました。

朝5時30分頃にカメラをセットして、開花が始まったのは6時30分頃。

開き始めてからは、30分位で開花が終わりました。

ツユクサの花は、朝に開いて昼過ぎにはしぼんでしまう一日花だそうです。


ツユクサ









2016年9月4日日曜日

ポーチュラカとコハナバチ

少し前から家の花壇で、ポーチュラカという可愛い花が咲いています。

「なかなか、かわいい花だな。」と少しだけ気にしていたのですが、その日の夕方、すべての花が無く、「もう、終わっちゃったのか?えらく早いな。」と思ったのです。

しかし、次の日にはまた綺麗に咲きそろっていたので、様子をチェックしてみました。

すると、この花は、朝7時にはまだ閉じていて、8時にはすでに開花していることがわかりました。
しかも、10時過ぎには早くも閉じ始め12時頃にはきれいになくなっているのです。
それが、単に閉じるというのではなく蕾の状態に戻るかのように花びらがしまい込まれてしまうのでした。

ポーチュラカ 開く前
7時から8時までの間、微速度撮影で開花の様子を撮影しました。



ポーチュラカの花が開くと、待ってましたとばかりにコハナバチがやってきます。

まだ開ききらないうちから花の中に潜り込んで花粉を集めています。

花粉を集めるコハナバチ
雄しべをお腹で巻き込んで、一生懸命に花粉を集める様子が動画で撮影できました。

こうして集めた花粉は、地面に掘った穴の中で綺麗な花粉団子になって幼虫の餌となります。

上手に花粉を集める姿に見入ってしまいますよ。




2016年9月1日木曜日

天の川

夏の間に天の川の撮影に行きたいと、チャンスを伺っていました。

家から近くて綺麗に見れそうな場所は、龍神スカイラインの鶴姫公園。

水曜日の夜、この日は月も無く晴れていたので、見に行ってきました。

6時30分頃に家を出て、着いたのは8時10分くらいでした。

予想どうりよく晴れていて、予想以上の綺麗な星空が見れました。

9時30分くらいまで撮影して、11時過ぎに帰宅しました。







風車と天の川